私が住む東京は久方ぶりの青空が目の前に広がっています。
昨日は東京を含む関東地方(特に北関東)で猛威を振るった雨雲が、今日は東北地方で猛威を振るっているとのこと。
当該地方の方々に大過のないこと、お見舞い申し上げます。
さて、ここ数日、ずっと雨模様でしたので、残念ながらランコーチのメニュー通りには走っていません><
今日、久しぶりに晴れたので、この記事を書き終えたら、予定通りのスピードランをしにこうと思っています。
雨続きだったこんしゅう、ほとんど走ることができなかったので、あとで、私が使っているトレーニングプログラム「ランコーチ」のメニューを再計算してみようと思っています。
再計算するとどう変わるか。
記録を撮っておきますので、次回、報告できればと思います。
ホノルルまで100日を切りました!
ホノルルマラソン運営事務局より、ホノルルマラソンまで100日を切ったというメールが届きました。
時間が経つのは本当に早いですね〜。
夏にホノルルを目標と定めてから、今はまだ基礎力アップの時期のせいかロングランといっても、せいぜい10マイル=16kmどまりです。
私の場合、25km以上を超えて走ると、走っている最中から自分が痩せる、ウェストが縮まるのがリアルタイムにわかります。
特に信号待ちで止まった後、青になって走り始めようとするときに、腰に巻いているウォーターボトルを支えるベルトが緩くなっていることを通じるときに、ものすごい「消費感」「あれっ、痩せた!」と感じます。
そんな25kmをスラスラ走るためには、走りの中心になる3つの筋肉を少なくとも維持することがポイントになると感じています。
その3つとは、
- 腹筋
- 大腿四頭筋(太もも前)
- ハムストリングス(太もも後ろ)
私はかれこれ3年近くマラソン大会での自己ベスト更新を目標に、ランコーチのメニューに従って走ることを習慣としてきて、走ってきているので、メニューに従っていれば維持できることを知っています。
でも、今回のように雨続きで走れないと、これらはすぐに落ちてきて、晴れた日に長い距離は早いペースで走るのが辛くなります。
逆に言えば、雨でもこれら3つの筋肉さえ鍛えられれば、1週間ぐらい走れなくてもランコーチのオリジナルスケジュールに従い(変更の必要なく)、自己ベストの更新を狙えると経験上思っています。
走りをよくしたければ腹筋を鍛えるべし
高橋尚子さんや、有森裕子さんなど金メダリストが腹筋を鍛えまくっていたことは有名ですよね。
私もその重要性を感じていて、ランナーズニー克服法レポートにも書きました。
上体を前傾に保つ、保ちながら足を引き上げるこれは腹筋のちからだと感じています。
そして、なにより腹筋が強いということは体幹が強いということですから、走っていてバランスを崩してケガをする可能性が下がりますし、ランニングフォームが固まるので腰痛も防止できると感じています。
さらには、腹筋がつくと姿勢が良くなり、普段の立ち姿がかっこ良くなりますし、練習後、上着を脱いだときに現れる裸のシルエットが引き締まりますから、トレーニングするモチベーションが上がるというものです。
実は、この春、ある防衛大の学生と知り合う機会があり、彼らは就寝前に腹筋1000回することが日課であると聞きました。
いきなり1000回は難しいですが、6月ごろから1日100〜200回ぐらい腹筋するようにしています。
でも、なかなか下っ腹というか横っ腹が引き締まってこないな〜と思っていたんです。
雨の日でも腹筋を鍛えたい。
できれば効果的に6つに割って、横っ腹も引き締めたい。
そんな思いを描いていたら、私の前に興味深いトレーニングツールが現れました。
それは、ポルトガル代表のプロサッカー選手、クリスチアーノ・ロナウド選手が開発に関わっているという、シックスパッド(SIX PAD)というEMSトレーニング器具でした。
シックスパッド(SIX PAD)でロナウドみたいな腹筋を手に入れる!?
実は先日、そのシックスパッドの試着会があったので、現場に行ってきました。
こちらが、そのシックスパッドです。
↑へそ周りの腹筋を鍛え6つに割る、Abs Fit(アブスフィット)
↑大腿四頭筋(太もも前面)、二の腕、横っ腹など自由に取り付けられるBody Fit。
これを私の体に取り付けてみたのがこちらです。
上から自撮りしたので、ぶれているところはご容赦いただきたいんですが、お腹いっぱいにAbs Fit(アブス・フィット)が張り付いています。
これが、EMS理論とロナウド理論によって設計されたプログラムに従い23分間、震えたり、よじれたりして筋肉に(主に速筋)に働きかけます。
試しに、Body Fitを横っ腹に貼り付けて、動いている様子を撮ったのがこちらです。
[responsive_youtube yMXvbK4Tzx0]
メーカーのホームページに行くと、もっとわかりやすいロナウド選手が装着している動画がみられますので、興味のある方はそちらも参考にしていただきたいのですが、かなり震えたり、よじれます(笑)
特によじれる時は「うっ」っといってしまうぐらいよじれるので、これをつけていれば普段トレーニングしにくい、横っ腹や二の腕などに効果を発揮しそうと実感しました。
これからも雨が降る機会は多そうなので、SIX PADシックスパッドを取り寄せて、腹筋・横っ腹対策を講じようと考えています。
もし、あなたも興味がわいたら、私と一緒に腹筋を引き締めませんか?
シックスパッドはこちらから購入できます。
TV・各種メディアで話題の新商品【SIXPAD(シックスパッド)】
追伸:おととい、電車の中でパナソニックとアディダスが共同開発したという、「美トレ」という走りながら腹筋を鍛えるというEMSトレーニングギアを見つけました。
美トレ=ラン+腹筋(パナソニック)はこちら
この商品、9月21日発売ということで、まだ試すことはできなさそうです。
シックスパッドはゼリー状の部室で黒い電極と体を接着させるので、走っている最中は汗をかいてしまうと効きが悪くなるので、家の中かせいぜいウォーキングで使った欲しいという話でした。
↑電極に体と接着させるために貼り付けたゼリー状のジェルシートが付いている様子。
美トレの方はコンセプトはいいのですが、かなり大きな腹巻ですから、私ぐらいのペースで走ることになるとかなり邪魔かな・・・と思いますが、どうでしょうか。。。