腸脛靭帯炎克服、フルマラソン、クロスバイク、栄養

40・50代からの体づくり

ロングラン(LSD) トレーニングの真意(前編)!初心者だけどフルマラソンに挑戦(3)

2015年10月25日

初心者だけどいきなりフルマラソンに挑戦!
第3回目のテーマは、
ロングラン・LSDトレーニングの真意です!

↑先日、30kmランで羽田空港まで往復したときの記録です!

なぜ、長い距離を走るトレーニングをするのか?

マラソントレーニングの醍醐味と言えば、
何といっても長い距離を走ること。

毎月300km、500km走ったなんて話が
雑誌をにぎわします。

そんな長い距離を走るトレーニングは、
私が使っているランコーチだとロングラン(Long Run)と言ってますが、
ロング(Long)ゆっくり(Slow)距離(Distance)
の頭文字をとったLSDトレーニングという方に馴染がある方が多いかもしれません。

細かいことを言うと
ロングランとLSD似て非なるもの
ですが、細かいことは一旦おいておきます(笑)

そんなことより重要なのは、
比較的ゆっくりしたペースで走る
という点が共通していることです。

出典:http://weheartit.com/entry/205302741

 

なぜ、
比較的ゆっくりしたペースで走る
ということが共通しているのが大事なことなのか?

その心、わかりますか?

ロングランの目的は、筋肉ではなく血管強化。

マラソントレーニングで主に鍛えるべき場所が3つあります。

(1)脳
(2)心肺系
(3)筋肉系

この初心者シリーズの第1回で話した通りですが、
上の3つの場所はお互いに関連し合っているので、
どれか一つを鍛えると軽重の差はあれ、
他の部分も鍛えれれます。

ただ、(1)の脳は、単独で鍛えるよりも、
(2)心肺系(3)筋肉系を鍛えられた結果の方が
鍛えられ(耐性ができ)るので、
通常のトレーニングの目的は(2)か(3)になります。

ロングランの目的は
(2)か(3)どっちか?というと、
正解は(3)の筋肉系です。

ただし、注意して欲しいのは、
筋肉系と「」をつけている通り、
筋肉だけを鍛えているわけではありません。

長い距離を比較的ゆっくり走ることで、
筋肉を含む毛細血管を鍛える
というのが100点満点の正解です。

というところで、ちょっと長くなりました。

続きは別記事に改めますが、
ロングラン/LSDを鍛える真意は、
毛細血管を強化すること

ととりあえずこう覚えておいてください。

 

なぜ、毛細血管を鍛えないといけないか、
その理由をできるだけ早く公開するよう頑張ります!

ご期待ください!

  • B!